国内線搭乗優待ほか多数の特典あり!ANA株主優待券の入手方法とは?

公開日:

国内線搭乗優待ほか多数の特典あり!ANA株主優待券の入手方法とは?

ANA株主優待券を利用すると、コードシェア便を含むANA国内全路線の片道1区間を割引運賃で搭乗できるほか、グループ各社のパッケージツアーや提携ホテルなどでも優待が受けられます。そのほかにも株主向けの特典が用意されており、所定の条件を満たせば、年に2回優待券を入手することが可能です。そこで、ANA株主優待券の入手方法を紹介します。

ANA株主優待の5つの特典とは?

ANA(エー・エヌ・エー)は全日本空輸株式会社のことです。社名の英語表記は「ALL NIPPON AIRWAYS」で、各単語の頭文字をとって、ANAと呼ばれています。

全日本空輸株式会社は、Peach Aviation株式会社やANA関西空港株式会社などと同じANAホールディングスのグループ企業の1つです。ANAの株主になり、所定の条件を満たすと、グループ各社のサービスも優待料金で利用できます。
ここからは、ANA株主優待の特典内容について解説します。

【特典(1)】ANA国内線全路線に優待割引運賃で搭乗できる「ANA株主優待割引券」

所定の条件を満たした株主に発行されるANA株主優待割引券を使うと、コードシェア便を含む、ANA国内全路線に割引価格で搭乗できます。小児(搭乗日の年齢が満3~11歳)を含む、1人分の片道1区間の搭乗運賃が、通常の半額程度に割引されるのが魅力です。

満12歳以上であれば株主優待割引運賃、満3~11歳の小児には小児株主優待割引運賃が適用されます。

【特典(2)】ANAグループ各社の提携ホテルを優待料金で利用できる「ANAグループ優待券」

ANA株主優待券と一緒に発行されるのが「ANAグループ優待券」です。主に以下のような優待を受けられます。

・提携ホテルの宿泊優待(室料20%割引券6枚)
・レストラン、バーで飲食優待(10%割引券5枚)
・対象ホテルでの婚礼の飲食優待(10%割引券1枚)
・対象ホテルでの会議、一般宴会の優待(室料15%割引券1枚)

なお、利用するホテルにより、割引の対象外になる場合があるので注意しましょう。

【特典(3)】ANAグループ各社の国内・海外パッケージツアーを割引価格で利用できる

「ANAグループ優待券」を利用すると、グループ各社の国内および海外のパッケージツアーを割引価格で利用できます。
対象となるのは、ANAトラベラーズの国内ツアーおよび海外ツアーのパッケージ商品で、それぞれ5%割引が適用されます。

優待券1枚で、5人まで利用が可能です。

【特典(4)】国内空港の売店・免税店でのショッピングで10%割引が適用される

日本国内の空港にあるANAの売店(ANA FESTA)、国際空港(羽田・成田・関西・那覇)の免税店(ANA DUTY FREE SHOP)および受託店の各店舗において、合計金額が10%オフになります。

ただし、1店舗あたり、1回の精算で1,000円以上の買い物が対象です。
また、ショッピングの10%割引券は、5枚まで利用できます。

【特典(5)】ゴルフプレーが優待料金で楽しめる

武蔵の杜カントリークラブ(埼玉県入間郡越生町)、および早来カントリークラブ(北海道勇払郡安平町)にて、ゴルフプレーが優待料金で楽しめます。
武蔵の杜カントリークラブは4枚、早来カントリークラブは3枚の優待券を入手できます。

ANA株主優待券の入手方法

ANA株主優待券はどのようにして入手したら良いのでしょうか?必要な条件なども合わせて見ていきましょう。

株主になり、発行基準日に100株以上を保有しておく

ANA株主割引券を入手するには、まず、株主になるという方法があります。
その上で、発行基準日と呼ばれる3月31日および9月30日までに、100株以上の保有が株主割引券の入手に必要な条件です。

それぞれの期日までに100株以上保有していれば、株主割引券が発行されるので、最大で年に2回入手できる仕組みです。
なお、新規に株を購入する場合は、発行基準日(3月31日・9月30日)から起算して、3営業日前までに購入手続きをすませましょう。

また、ANA株主優待券は、保有している株の数が多いと、発行枚数が増えます。保有数に応じた発行枚数は次の通りです。

※ANA株主優待券の発行枚数
・100~199株…1枚
・200~299株…2枚
・300~399株…3枚
・400~999株…4枚+400株超過分200株ごとに1枚
・1,000~99,999株…7枚+1,000株超過分400株ごとに1枚
・100,000株~…254枚+100,000株超過分800株ごとに1枚

株主優待券は「株主優待番号ご案内書」という形で発行されます。3月31日(上期)分は5月中旬に、9月30日(下期)分は11月中旬の発送です。
それぞれの発行基準日に発行された株主優待番号には有効期限があります。上期は6月1日~翌年の5月31日、下期は12月1日~翌年の11月30日までの1年間です。

ちなみに、一緒に発行されるANAグループ優待券は、上期・下期ともに有効期限が6カ月と、やや期間が短いので注意しましょう。

株主優待番号1つにつき、国内線の片道1区間で利用できます。株主以外でも利用が可能です。
株主優待番号は搭乗券の予約・購入時に必要になるため、大切に保管しましょう。

金券ショップやギフト券売買サイトを利用する

ANA株主優待券は、街中の金券ショップや、ギフト券売買サイトなどで購入することが可能です。
金券ショップやギフト券売買サイトを利用すれば、ANAの株を購入しなくても、株主優待券を入手できるメリットがあります。

株主優待券を使うとANAの国内線の搭乗券が半額程度で利用できるため、その割引金額が、金券ショップやギフト券売買サイトで販売されている優待券の価格を大きく上回るのであれば、購入をおすすめします。

まとめ

ANA株主優待券のもっとも簡単な入手方法は、金券ショップやギフト券売買サイトを利用することです。さらに、ギフト券売買サイトを利用すれば、自宅にいながらオンラインで購入できるメリットがあります。ANA株主割引券の購入は、ギフト券のお得な売買サイトであるGiftissue(ギフティッシュ)がおすすめです。購入するときは、搭乗予定日に、優待券が有効期限内であるかをきちんと確認しましょう。

ANA株主優待券
商品一覧を見る

売れ筋のギフト券

ギフト券を購入する